Club Activities
クラブ活動
筝曲

筝曲
お正月に流れる「六段の調べ」、コンクールの“ちょっと難曲”、学院祭での現代のJ-POP、など演奏。近世箏曲の祖、八橋検校も奏でたであろう“見えない世界の美”を“観る力”を養う。仲間と切磋琢磨!技術と心と友情を育む部活動。
九州女学院の時代から続く伝統のある部活です。未経験者が多いですが、専門の講師のご指導のもと、生徒同士で協力、助け合いながら練習に励んでいます。練習は週2回(師範指導日・全体合奏)参加必須。時間は放課後から18時半ごろまで。プラス週2回、自主練習可。楽器は学校の備品を使用可。
部員数
(2025年4月1日現在)3名
(マネージャー含まない)
指導者
生田流宮城社大師範 下田れい子・奥山
実績
第49回熊本県高等学校器楽コンクール(7月) 団体 銀賞
第49回全国高等学校総合文化祭 熊本県代表選考会日本音楽部門 団体 銀賞
城彩苑でのボランティア演奏