美術専攻を卒業し、
美術の世界で活躍する卒業生の声を
ご紹介します

有水 悠斗さん

武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科

2023年本校芸術コース/美術専攻卒業

ルーテルの芸術コースを選んだ理由

中学の頃から将来的に芸術分野に携わりたいと考えていたので、
ルーテル学院の芸術コース美術専攻進学を決めました。
中学3年生で参加したオープンスクールにて、自分の作品を添削していただいた際に、
細やかな、良い意味で峻厳なコメントを頂いて、ここなら自分の力を伸ばせるだろうと
強く思ったのを覚えています。

また、先生方からの美術専攻卒業生の進学実績のお話や、
進路へのアドバイスも参考になりました。芸術分野の進路について不安を抱える人は、
1度芸術に精通した人に意見を仰ぐべきと思います。一言で締めくくれないほど
芸術分野は幅が広いので、やりたい事を明確にする上でも必要だと思います。

在学中の思い出

放課後になるとみんな美術棟に集まっていました。
それほど居心地の良い場所でした。
放課後集まってクロッキーをしたり、小さなコミュニティですが、
先生方が鎹となり、親睦の深い関係を築ける素敵な場所でした。

美術大学進学を目指した理由

ある会社への就職を目標に、武蔵野美術大学への進学を決めました。
実績、カリキュラム、講師陣の分厚さが決め手です。高校在学中は油絵を
専攻していましたが、改めて進路を見つめ直し、3年の夏頃にデザイン科への
進路変更をしました。難しい選択ではありましたが、先生方も献身的に
サポートして下さって、合格に繋げることが出来ました。

現在東京で大学生活を送っていますが、日々学びに溢れ、充実しています。
進路決定を控える皆さんは、自分にとって善い選択が出来る事をお祈りしています。

酒井 千明さん

東京藝術大学大学院 美術研究科 絵画専攻壁画第二研究室

2017年度本校芸術コース/美術専攻を卒業
2019年度東京藝術大学 絵画科 油画専攻入学
2023年度東京藝術大学 絵画科 油画専攻卒業

ルーテル学院を選んだ理由

中学の時に通っていた画塾でルーテル学院高校に芸術コース美術専攻がある事を知りました。
小さい頃から絵を描くことが好きだったので、美術がしっかり学べる高校へ行きたいと
思い受験しました。私は通い始めて本校の魅力を知りました。
まずは美術棟の存在です。一つの建物に絵を描く所、
絵を学ぶ所が広々とゆったりあり、とても楽しく有意義な空間でした。
次に先生方の美術大学のお話や、作品制作等の実体験エピソードがとても面白く刺激を
受けました。私の知らない世界が沢山あって美術や作品に対しての意識が変化しました。
毎日美術棟へ通うことがとても楽しかったです。
そんな日々があったから私は今も絵を描き続けていると思うので、
ルーテル学院高校の芸術コースで美術を学べて良かったです。

大学(藝大)に進学してよかったこと

私は二年間予備校に通い東京藝大へ進学しました。東京藝大は全国から美術を志す
同世代の人達が集まっており、考え方や感覚が様々で作品も多様である事が
面白いと思いました。また、東京には沢山の美術館やギャラリーがあり、
常に新しく変わっていく環境から影響を受ける日々でした。
そういった刺激を受け、自分自身が成長できる場所だと感じました。
地元を離れることで地元の事を考える様になり、自分の育った環境が作品にも
繋がっていると思うので、それを通して私は何なのか何をしたいのかを考える
きっかけにもなりました。
大学は幅広く制作出来る環境がある為、常に挑戦できることが楽しくて良かったです。

美術を志す中三生に向けてのメッセージ

中学生の頃は、大学のことは何も知らないし、将来のことも考えていませんでした。
ただ、絵を描くことが好きで、その時間が多くあるルーテル学院高校を目指しました。
好きなこと楽しいことを続けていくのは簡単ではありません。
だからこそ本気で頑張れるとも思うので、
みなさんもこれからも楽しい時間を続ける為に頑張ってほしいと思います。

入試・入学情報