Art Major
指導スタッフ
美術専攻 - 芸術コース
美術の魅力を伝える指導者たちを
ご紹介します

石村 桂輔 教諭
東京藝術大学
美術学部 絵画科 油画専攻卒業 同大学院修了
修了制作大和銀行(現りそな銀行)買い上げ
熊本県立第二高等学校美術科入学後、制作活動を始める。
東京藝術大学在学中から芸大・美大受験指導に携わり、
東京の美大受験予備校にて油絵科講師としての経験を持つ。
- ・1995年
- 3人展 ギャラリー8(東京:高田馬場)
- ・1996年
- 同上
- ・1997年
- 個展 ビストロ水主(東京:板橋)
- ・1998年
- 個展 サンベアー(東京:板橋)
- ・1999年
- 個展 ギャラリーU(東京:目黒)
個展 Keyギャラリー(東京:銀座)
個展 ビストロ水主(東京:板橋)
- ・2000年
- 第21回「国際インパクトアートフェスティバル」(京都)
- ・2001年
- 3人展 上通郵便局ギャラリー
- ・2002年
- ビエンナーレKUMAMOTO入選
- ・2004年
- ビエンナーレKUMAMOTO II入選
- ・2005年
- 辺の会展(熊本:くまもと阪神画廊)
- ・2006年
- 辺の会展(熊本:くまもと阪神画廊)
(熊本:ギャラリーカフェ・トト)
- ・2007年
- 辺の会展(熊本:熊本県立美術館分館)
- ・2008年
- 辺の会ドローイング展(熊本:ギャラリーカフェ・トト)
- ・2009年
- 辺の会展(熊本:崇城大学ギャラリー)
辺の会展(熊本:熊本県立美術館分館)
- ・2011年
- 辺の会展最終回(熊本:熊本県立美術館分館)
- ・2014年
- くまもと「描く力」2014入選
- ・2018年
- 辺の会 ふたたび…2018
(熊本:崇城大学ギャラリー)

橋本 尚 教諭
武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科卒業
熊本県立第二高等学校美術科入学後、制作活動を始める。
武蔵野美術大学では、故・前田常作に指導を受ける。
在学中より博物館展示用模型、映画撮影用プロップの制作を手がける。
ルーテル学院80周年記念改修工事において
カラーコーディネーションを担当した。日本美術家連盟会員
- ・1992年
- グループ展(武蔵野美術大学)
- ・1994年
- グループ展(東京藝術大学)
- ・1995年
- 3人展 フタバ画廊(東京:銀座)
- ・1998年
- 熊日新聞社21世紀アート大賞入選
- ・2000年
- 第21回「国際インパクトアートフェスティバル」(京都)
- ・2001年
- 3人展 上通郵便局ギャラリー
- ・2003年
- 辺の会展(福岡:福岡市美術館)
- ・2004年
- 武蔵野美術大学校友会熊本支部展新人賞
- ・2005年
- 辺の会展(熊本:くまもと阪神画廊)
- ・2006年
- 辺の会展(熊本:くまもと阪神画廊)
(熊本:ギャラリーカフェ・トト)
- ・2007年
- 辺の会展(熊本:熊本県立美術館分館)
- ・2008年
- 辺の会ドローイング展(熊本:ギャラリーカフェ・トト)
- ・2009年
- 辺の会展(熊本:崇城大学ギャラリー)
- ・2011年
- 辺の会展最終回(熊本:熊本県立美術館分館)
- ・2014年
- くまもと「描く力」2014入選
- ・2018年
- 辺の会 ふたたび…2018
(熊本:崇城大学ギャラリー)

門田 奈々 講師
東京藝術大学 美術学部 デザイン科卒業
岐阜県立加納高等学校美術科卒業。
東京藝術大学卒業後、広告制作会社を経て現在画家として活動。
また、イラストレーターとして新聞・雑誌などの挿絵や本の装画、
グッズのイラスト提供等で活動している。
- ・2004年
- 東京藝術大学美術学部デザイン学科卒業
- ・2011年
- 個展 門田奈々展 - Le monde de nana - 銀座三越百貨店
- ・2013年
- 個展 門田奈々洋画展 - et nana - 日本橋三越本店
二人展/鶴屋百貨店
- ・2014年
- Heart Art in Tokyo 新人賞 国立新美術館
第6回お菓子の紅梅アートアワード奨励賞
- ・2016年
- ART APART FAIR Singapore
- ・2021年
- 門田奈々 河野里沙 2人展/ART SPACEはね
- ・2022年
- 個展「門田奈々展 NATURAL」
Shun ART Gallery Tokyo
他、個展・グループ展、多数