Music Major
カリキュラムと特色
音楽専攻 - 芸術コース
充実したカリキュラムや行事予定
研修、活動や入賞実績など音楽専攻の取り組みをご紹介します
専門教育カリキュラム
選択必須科目 | ||
---|---|---|
科目 | 1年 | 2年 |
音楽Ⅰ | 2 |
芸術コース専門科目 | |||
---|---|---|---|
科目 | 1年 | 2年 | 3年 |
ソルフェージュⅠ | 4 | ||
ソルフェージュⅡ | 4 | ||
ソルフェージュⅢ | 4 | ||
音楽理論Ⅰ | 4 | ||
音楽理論Ⅱ | 4 | ||
音楽史 | 1 | ||
鑑賞研究 | 1 |
行事予定
ルーテル学院音楽会

校内オーディションにより選出された生徒が
高いレベルの演奏を披露します。
音楽系部活動の演奏も行われます。
熊本県立劇場で行われます。
芸術コース演奏会

1年間の成果を発揮する場として、
毎年3月に実施。会場の設営から演奏会の
運営までを生徒たちが自ら行います。
主科・副科発表会

年に5回行われる主科・副科発表会は、生徒たちに
とって日頃の練習の成果を発揮できる大切な場面
であり、良い刺激となっています。
人前で演奏する機会を多く持つことにより、
演奏力の向上を目指します。
入賞実績
- 全九州高等学校音楽コンクール
声楽部門(銀賞) - 熊本県高等学校器楽コンクール
- 独奏部門(金賞) - 熊本県高等学校打楽器独奏コンクール
- 木管楽器部門(優秀賞2名他) - 高校生のための歌曲コンクール
- 高校生部門(奨励賞) - 熊日学生音楽コンクール
- 声楽部門(優良賞他)
- ピアノ部門(優良賞)
- ピティナ・ピアノ・コンペティション全国大会
- 連弾上級部門(ベスト8賞) - 日本クラシック音楽コンクール全国大会
- 声楽部門(入選)
- ピアノ部門(入選) - 九州ギター音楽コンクール
- グランプリ部門
(第1位-フォレストヒル賞) - ショパン国際ピアノコンクールinAsia全国大会
- ソロ部門(入選) - ショパン国際ピアノコンクールinAsia
オンライン決勝大会 - ソロ部門(奨励賞)
ルーテル学院ならではの特色
ヨーロッパ研修旅行
ウィーン(オーストリア)、ローマ(イタリア)等を
6泊8日で研修します。
芸術コースだけの研修旅行で、具体的には、チケット入手が困難な
ウィーン国立歌劇場でのオペラ鑑賞を行ったり、教科書に載っている
名画の数々を直接鑑賞したりする研修です。

学校からの補助
以下のコンクールにおいて、セレクションを通過して
九州大会・全国大会に参加する場合、
参加費・遠征費の全部または一部が支給されます。
- 高等学校文化連盟主催の各種コンクール
- ピティナ・ピアノコンペティション
- 全日本学生音楽コンクール
- その他、芸術科において認められたコンクール