「英語の4技能」をバランスよく
のばす英語教育を長年研究・実践しています。

プレゼンテーション英語生きた英語が身につくカリキュラム

複数の常駐外国人教師が
英語で行う授業で4技能を伸ばす。

生徒自身が調べた内容を英語を使って論理的に書き、
それを英語で発表することで、「書く力」と「話す力」を伸ばします。
すべて英語で行われ、「英語で考え、英語で表現する力」を
養えるルーテル学院ならではのカリキュラムです。

・日本について英字新聞の作成 ・フィクション物語の作成
みんなの前で「英語」で発表 作品をスクリーンに映し出したりします ※年によってテーマは変わります
Presentation English

留学・海外研修旅行

語学学習と国際交流

オーストラリア、アメリカ、韓国、ヨーロッパなどの
様々な文化や風習に触れ、より“国際性”を育むための
留学制度や海外研修旅行があります。
国際理解や帰国後の語学学習の動機付けとしても、
非常に有意義なプログラムになっています。

留学、海外研修旅行実績

留学
・インマヌエルカレッジ(オーストラリア) 長期(1年)1名、短期(3か月)6名
・オークグローブルーテル高校(アメリカ)長期2名 ・その他長期 2名
海外研修旅行
・アメリカ研修旅行(8日間)ロサンゼルスなど 15名参加
・韓国研修旅行(5日間)ソウル、全州など 35名参加
・オーストラリア研修旅行(12日間)シドニー、アデレートなど 15名参加
Voice

先輩の声

私は、高校入学前から留学を経験したいという思いがあり、留学制度が整っている所に惹かれ志望しました。
留学について最初は興味本位でしたが、オーストラリアからの交換留学生のホストファミリーを経験した際、
自分の英語力不足を痛感し、英語力を向上させたいという強い思いから、
留学を目標に日々の勉強に取り組むようになりました。
また、将来のために視野を広げたいということも留学の理由の一つです。
実際留学を経験し、話を聞き取ったり自分の思いを伝えたりすることが難しく、
悩むこともありましたが、上手にコミュニケーションをとれた時は、本当にうれしかったです。
その経験が、もっと相手に思いを伝えるために勉強したいというモチベーションの向上に大きくつながりました。
将来はまだはっきり決まってはいませんが、大学に進学し、
もう一度留学するために、英検1級取得を目標にしています。(藤園中学校)

留学後の進路

ルーテル学院の留学規定を満たした場合、留学後に進級して3 年間での卒業も可能となります。

教育について

Education

「今ここにいることに感謝し、
人の役に立てる人となる」

自分を支えるすべてのものに感謝の心を持ち、
他者を尊重し奉仕することで、
この世に貢献できる人へ成長する教育を目指して。

礼拝堂