入学金・学費について

入学手続

(1)入学時納入金

1.入学金 90,000円

2.施設充実費 20,000円

(2)上記1,2をそれぞれ納入締め切り日までに所定の振込用紙を利用して納入してください。(期日までに納入されなかった場合、合格が取り消されます。)

校納金

2025(令和7)年度(月額・予定)

授業料
34,000円
教育充実費
5,000円
施設費
5,000円
生徒会費/振興会費
PTA費/同窓会費
2,900円
冷暖房費
1,000円
合計
47,900円

※ PTA会費等については、学期ごとにまとめて徴収するものもあります。
※ 校納金より、高等学校就学支援金の支給額を相殺させていただきます。
※ 芸術コースは実習費として、別途1,000円が必要となります。

2023(令和5)年度 高等学校就学支援金について

奨学生制度

奨学生制度 – 合格(入学)時の特典

ルーテル学院では、学力や特技が特に優れている
合格者(入学者)に対して下記の奨学生制度
(学力奨学生・スポーツ奨学生・芸術奨学生)を設けています。

注)学力奨学生・スポーツ奨学生・芸術奨学生の
資格は同時には取得できません。
注)S奨学は特進コースを第一希望とした学力奨学生および、
スポーツ奨学生のみに適用します。
注)C奨学は、専願・奨学入試及びスポーツ
専願入試においてのみ適用します。
注)S・A・B奨学生については、毎年、年度末の審査を経て、
次年度の資格の有無が決定されます。

S
1.入学金90,000円、施設充実費20,000円の全額を免除
2.授業料相当額の全額、教育充実費の全額、施設費の全額を支給
※授業料相当額とは授業料より就業支援金を差し引いた額になります。
A
1. 入学金90,000円のうち、40,000円を免除
2. 授業料相当額の全額を支給
※授業料相当額とは授業料より就業支援金を差し引いた額になります。
B
1. 入学金90,000円のうち、40,000円を免除
2. 授業料相当額の半額を支給
※授業料相当額とは授業料より就業支援金を差し引いた額になります。
C
1. 入学金90,000円のうち、40,000円を免除
※授業料相当額とは授業料より就業支援金を差し引いた額になります。

奨学金制度

高校生対象の奨学金制度は次のとおりです。返却の必要がない給付型の奨学金と返却の義務がある貸与型奨学金があります。
国・地方自治体・財団法人等が設けている奨学金制度ですが、基本的には勉学の意志がありながら家庭の経済的な理由等で、就学が困難な生徒を救済する制度です。

給付奨学金

内村チカ育英財団、鶴友奨学金、熊本県ロータリー奨学金、加藤山崎教育基金、国際ソロプチミスト、日本郵政公務員弘済会 など

貸与奨学金

熊本県育英資金、熊本市奨学金、あしなが育英会奨学金、交通遺児奨学金 など

入試・入学情報