The 7 Habits
7つの習慣
自ら考え行動し、他者と協働する
7つの習慣
「リーダー・イン・ミー」
The 7 Habits of Highly Effective People Leader in Me
本校のスクールモットー「感恩奉仕」を具現化し、社会に役立つ人へと育ってほしいという想いから、
行動習慣の規範として「7つの習慣」「リーダー・イン・ミー」を導入いたしました。
これは生徒が自ら考え行動し、他者と協働してより大きな成果を生み出せるよう、
『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(『7つの習慣®︎』*)のフレームワークに基づき、「人格」「人間力」を養うプログラムです。
Featuresプログラムの特徴
生徒が主体となって学校文化を築きます
主体的な学びによって学力を向上させます
生徒のリーダーシップを育みます


About7つの習慣とは
- 第1の習慣
-
主体的になる(自分が選択する)
自分のやることに責任を持つという原則
- 第2の習慣
-
終わりを考えてから始める
自分のミッションをはっきりさせるという原則
- 第3の習慣
-
一番大切なことを優先する
時間管理と優先順位付けの原則
私的成功 自立するために必要な力
- 第4の習慣
-
Win-Winを考える
相手も勝ち、自分も勝つという原則
- 第5の習慣
-
まず相手を理解してから、次に理解される
人の話を誠実に聞くコミュニケーションの原則
- 第6の習慣
-
シナジー(相乗効果)を発揮する
創造的な協力の原則
公的成功 多くの人たちとともにより良い結果を得る力
- 第7の習慣
-
自分を磨く
定期的自己再新再生の原則
再新再生 自分をさらに成長させる力
『7つの習慣®︎』は、スティーブン R. コヴィー博士が過去200年間の成功に関する文献を研究し、長期に渡り望む結果を得続けるための原則をまとめた、
ベストセラービジネス書。その販売部数は全世界4,000万部、国内250万部を突破。その内容は研修プログラムとしても体系化され、
今や世界160以上の国々に提供されています。
*『7つの習慣®︎』は、フランクリン・コビー・ジャパン社の登録商標です
教育について
Education
「今ここにいることに感謝し、
人の役に立てる人となる」
自分を支えるすべてのものに感謝の心を持ち、
他者を尊重し奉仕することで、
この世に貢献できる人へ成長する教育を目指して。
01 Christianity
キリスト教教育
豊かな心と知性を育む
02 English & International
英語教育・国際交流
世界に広がる時代を生き抜く力を
03 The 7 Habits
7つの習慣
自ら考え行動し、他者と協働する

